チケット今昔…
30年前、初めて行った元春のコンサートチケット
座席は裏に
質感のある紙
コンサートの情報は新聞の広告だった…
予約受付開始の日
授業を抜け出して公衆電話へ…
つながるまで一時間かけ続けた
代金と送料は昼休み郵便局に行き、振替で払った
手間がかかったものだ…
24時間いつでもどこでもチケットを買うことができる現在
チケットが味気ない、なんて言いっこなし…
それ以上の快適さを手に入れたのだから…
クラスの仲間と4人で出かけた元春のコンサート
30年以上前のことなのに
昨日のことのように思える
ガラスのジェネレーションは1番を2回歌ってたな…
なんてね…
デジタル時代に生きるアナログを知る世代…
どちらの時代の蜜も享受できる幸せな世代…
どれだけ IT化が進んだって大丈夫さ
なにしろ
30年前から
新人類なんだから、僕たちは…
そうだろう…?
関連記事