2016年03月19日
2016年03月17日
【出店情報】九州骨董祭
19(土)、20(日)はイベントカフェの日!

恒例の九州骨董祭です。
待ってますよ!

恒例の九州骨董祭です。
九州骨董祭
3月19(土)、20(日) 9:00-17:00
溝辺体育館(霧島市上床公園内)
3月19(土)、20(日) 9:00-17:00
溝辺体育館(霧島市上床公園内)
待ってますよ!
2016年03月06日
2016年03月05日
【御礼】加治木初市ありがとうございました!
加治木初市、出店してきました

「師走市で美味しかったから、また来たよ!」とか
「いつもブログ見てますよ1」などと
うれしい声をたくさんかけていただきました。
本当にうれしいです。
ありがとうございます!
あまりの風の強さに
テントが危うくなったので
少し早目に撤収してしまいましたが
皆さん、本当にありがとうございました!


「師走市で美味しかったから、また来たよ!」とか
「いつもブログ見てますよ1」などと
うれしい声をたくさんかけていただきました。
本当にうれしいです。
ありがとうございます!
あまりの風の強さに
テントが危うくなったので
少し早目に撤収してしまいましたが
皆さん、本当にありがとうございました!

2016年03月05日
2016年03月04日
2016年03月02日
ペルーからやって来たコーン!!
コーヒーの生豆の中に黄色いモノが…

よく見ると

ほら、トウモロコシのカケラ…
コーヒーと一緒にやって来たんだね…
ときどきあるんです…
今日は昨日洗った豆の欠点豆を取り除く作業

虫食い
欠け
未熟
腐敗
こういったモノが混じると雑味になってしまう
一つ一つ目視で取り除いていくのです…
この作業をハンドピック、といいます
マキビコーヒーでは
洗う前に一回
洗った後に一回
焙煎した後に一回
合計3回のハンドピックをします
なかなか手間なのですが
全ては美味しいコーヒーを飲むため…
忙しいときは次女と三女が手伝ってくれます
この2人、強力な戦力なのです。
では、今週末
加治木初市でお会いしましょう!

よく見ると

ほら、トウモロコシのカケラ…
コーヒーと一緒にやって来たんだね…
ときどきあるんです…
今日は昨日洗った豆の欠点豆を取り除く作業

虫食い
欠け
未熟
腐敗
こういったモノが混じると雑味になってしまう
一つ一つ目視で取り除いていくのです…
この作業をハンドピック、といいます
マキビコーヒーでは
洗う前に一回
洗った後に一回
焙煎した後に一回
合計3回のハンドピックをします
なかなか手間なのですが
全ては美味しいコーヒーを飲むため…
忙しいときは次女と三女が手伝ってくれます
この2人、強力な戦力なのです。
では、今週末
加治木初市でお会いしましょう!
2016年03月01日
コーヒーも洗うとイイ!
コーヒー豆も洗うといいって知ってました?

もちろん洗うのは焙煎する前の生の豆
これです

焙煎する前に豆をよく洗うと
コーヒーがさらに美味しくなるのです…
洗った豆は焙煎すると、あま~い香りがします
「チョコレートの匂いがする!」
娘たちはいいます
そして口に含んだときも
甘味がふんわ~りと広がります
苦味~酸味~甘味の順番で
味合うことができるのです
甘さを演出するのは、
にごりのないクリアな味わい…
表面をよく洗い流すことによって
とても透き通って雑味のないコーヒーができるのです
これが、甘みを引き出すことにつながっている…

水出しすると
クリアな味わいが際立ってわかります…
さて、次回の出店は今週末の
加治木町初市
20度近くまで気温が上がるようですね…
水出しアイス
たくさん持って行きます!
待ってますよ!!!

もちろん洗うのは焙煎する前の生の豆
これです

焙煎する前に豆をよく洗うと
コーヒーがさらに美味しくなるのです…
1.甘くなる
洗った豆は焙煎すると、あま~い香りがします
「チョコレートの匂いがする!」
娘たちはいいます
そして口に含んだときも
甘味がふんわ~りと広がります
苦味~酸味~甘味の順番で
味合うことができるのです
2.透き通る
甘さを演出するのは、
にごりのないクリアな味わい…
表面をよく洗い流すことによって
とても透き通って雑味のないコーヒーができるのです
これが、甘みを引き出すことにつながっている…

水出しすると
クリアな味わいが際立ってわかります…
さて、次回の出店は今週末の
加治木町初市
20度近くまで気温が上がるようですね…
水出しアイス
たくさん持って行きます!
加治木初市
3月5日(土)6日(日)8:00-18:00
加治木町本町かもだ通り
3月5日(土)6日(日)8:00-18:00
加治木町本町かもだ通り
待ってますよ!!!
2016年02月29日
えきカフェでライブ開催か!?
うれしいお客様、もう一方

シンガーソングライターで
FMきりしまのパーソナリティ
Masayan
「えきカフェでライブがしたい‼︎」という
うれしい提案をいただきました
カフェとはコーヒーを飲むだけではなく
文化交流の拠点であるべき…
20世紀初めのパリのカフェのように…
Massyanのオファー大歓迎!!
ぜひとも実現させたいものです!

シンガーソングライターで
FMきりしまのパーソナリティ
Masayan
「えきカフェでライブがしたい‼︎」という
うれしい提案をいただきました
カフェとはコーヒーを飲むだけではなく
文化交流の拠点であるべき…
20世紀初めのパリのカフェのように…
Massyanのオファー大歓迎!!
ぜひとも実現させたいものです!
タグ :えきカフェ
2016年02月29日
うれしいお客様!
昨日はえきカフェでした…

すっかり春の陽気だった暖かな日曜日…
横川駅を見物に訪れた方が
たくさんいらっしゃいました
そんな中、うれしいお客様が…

やねだんの中尾美術館の中尾さんご夫妻
一年ぶりの再会でした
鹿屋から鹿児島~隼人に出かけた折り
昨日がえきカフェの日だったことを思い出して
わざわざ回り道をして立ち寄って下さったのです
うれしかった…
実は中尾さんは
MAKIBI COFFEE のお客様第一号!なのです
一昨年の4月南日本新聞で
えきカフェが紹介されたとき
薪火焙煎コーヒーに興味を持たれた奥様が
問い合わせくださったのが始まり

その年のGWに豆を配達がてら訪れから交流がスタート
初対面なのに親戚のように歓待していただいたのが、うれしかった…
雰囲気がどことなく僕の父に似ているご主人に
娘たちは「おじいちゃんみたい!」と大喜び
以来、交流が続いています。
ご夫妻の美術館に併設されているカフェ「くるみの木」では
MAKIBI COFFEE も使っている
オーガニックのペルー産コーヒーが飲めます
奥さんが丁寧に焙煎し
ご主人がネルでドリップしたコーヒーは
透き通っていて、とても美味しい…
やねだんに行く機会があったら
「中尾美術館」に是非!


すっかり春の陽気だった暖かな日曜日…
横川駅を見物に訪れた方が
たくさんいらっしゃいました
そんな中、うれしいお客様が…
中尾美術館の中尾さんご夫妻

やねだんの中尾美術館の中尾さんご夫妻
一年ぶりの再会でした
鹿屋から鹿児島~隼人に出かけた折り
昨日がえきカフェの日だったことを思い出して
わざわざ回り道をして立ち寄って下さったのです
うれしかった…
お客様第一号
実は中尾さんは
MAKIBI COFFEE のお客様第一号!なのです
一昨年の4月南日本新聞で
えきカフェが紹介されたとき
薪火焙煎コーヒーに興味を持たれた奥様が
問い合わせくださったのが始まり

その年のGWに豆を配達がてら訪れから交流がスタート
初対面なのに親戚のように歓待していただいたのが、うれしかった…
雰囲気がどことなく僕の父に似ているご主人に
娘たちは「おじいちゃんみたい!」と大喜び
以来、交流が続いています。
カフェ「くるみの木」
ご夫妻の美術館に併設されているカフェ「くるみの木」では
MAKIBI COFFEE も使っている
オーガニックのペルー産コーヒーが飲めます
奥さんが丁寧に焙煎し
ご主人がネルでドリップしたコーヒーは
透き通っていて、とても美味しい…
やねだんに行く機会があったら
「中尾美術館」に是非!
