2016年01月31日
黒豆ゲット‼︎
いつもアクセスありがとうございます‼︎

黒豆が大好物の僕…
黒豆の煮物が食卓に上がると
大喜び‼️
今日は友達が
農薬を使わずに育てた
極上の黒豆をゲット‼︎
300グラムで200円とは破格‼︎
今夜は妻に煮てもらおう…

黒豆が大好物の僕…
黒豆の煮物が食卓に上がると
大喜び‼️
今日は友達が
農薬を使わずに育てた
極上の黒豆をゲット‼︎
300グラムで200円とは破格‼︎
今夜は妻に煮てもらおう…
タグ :黒豆
2016年01月30日
天下の名水 丸池湧水
丸池湧水に行ってきました!

日本の名水百選に選出されている
このポイント
見てくださいこの透明度!

おそらく深さは3~5メートルあると思うのですが
2メートルくらいしかないと感じるほど…
今日はここで
コーヒー豆の洗浄をしました

洗うと甘味がとてもよく出るのです

洗うとこんなに汚れが出てくるのですよ
2月のイベントに備えて
今のうちにたくさん洗っておきました

明日は、えきカフェ!
洗ってから天日干しをして
焙煎した新鮮なコーヒー豆
昨日焙煎したので
明日がいちばんの飲み頃…
ナンバーワンではないけれど
オンリーワンの味わいだと自負しています…
薪火焙煎珈琲、未体験の方は
明日、大隅横川駅へ!
是非!!!

日本の名水百選に選出されている
このポイント
見てくださいこの透明度!

おそらく深さは3~5メートルあると思うのですが
2メートルくらいしかないと感じるほど…
今日はここで
コーヒー豆の洗浄をしました

洗うと甘味がとてもよく出るのです

洗うとこんなに汚れが出てくるのですよ
2月のイベントに備えて
今のうちにたくさん洗っておきました

明日は、えきカフェ!
洗ってから天日干しをして
焙煎した新鮮なコーヒー豆
昨日焙煎したので
明日がいちばんの飲み頃…
ナンバーワンではないけれど
オンリーワンの味わいだと自負しています…
薪火焙煎珈琲、未体験の方は
明日、大隅横川駅へ!
是非!!!
2016年01月28日
2016年01月24日
2016年01月24日
2016年01月24日
雪中ジョギング…
雪見酒と洒落こもう…としたら
焼酎が切れていた…
妻に
「コンビニまで焼酎を買いに行く」
「やめて!」と止められかと思ったら…
「私も行く!」
で、この光景…

雪の中
夫婦でスロージョギング…
コンビニで焼酎とビールを買い
「あっ、食料も調達しなきゃ…」
往復5キロの道のりを二時間半かけて
無事、帰還…
妻と僕は
「楽しかったぁ…」
この夫婦はどうかしている…
焼酎が切れていた…
妻に
「コンビニまで焼酎を買いに行く」
「やめて!」と止められかと思ったら…
「私も行く!」
で、この光景…

雪の中
夫婦でスロージョギング…
コンビニで焼酎とビールを買い
「あっ、食料も調達しなきゃ…」
往復5キロの道のりを二時間半かけて
無事、帰還…
妻と僕は
「楽しかったぁ…」
この夫婦はどうかしている…
2016年01月22日
上床公園
霧島市溝辺町にある上床公園

それは
鹿児島空港の滑走路を見下ろすことができる場所
空港を上から見ることができるスポットはなかなかないのですよ…
ジャンボジェットが離陸して上昇していく場面を
上から見ることができる…
その後ろに広がる霧島連山
晴れていれば
南側に桜島が見える…
その眺望は
一見の価値アリ…

それは
鹿児島空港の滑走路を見下ろすことができる場所
空港を上から見ることができるスポットはなかなかないのですよ…
ジャンボジェットが離陸して上昇していく場面を
上から見ることができる…
その後ろに広がる霧島連山
晴れていれば
南側に桜島が見える…
その眺望は
一見の価値アリ…
2016年01月22日
稀勢の里、負けるな!
ずっと君を応援しているよ
昨日
ラジオの解説者は
「優勝争いに加わっていない稀勢の里は強いですね…」
と、言っていた…
その言葉は
君の耳に届いているはずだ
その言葉の本当の意味も
君の胸に響いているはずだ
だから
稀勢の里
負けるな!
昨日
ラジオの解説者は
「優勝争いに加わっていない稀勢の里は強いですね…」
と、言っていた…
その言葉は
君の耳に届いているはずだ
その言葉の本当の意味も
君の胸に響いているはずだ
だから
稀勢の里
負けるな!
2016年01月21日
読み聞かせに行ってきました
今日は次女が通う横川小学校に
読み聞かせに行ってきた
僕がいつも読むのは
怪談…
とにかく子供達を怖がらせるのが楽しい…
道徳性が高く
メッセージのある読み物が
好まれるようだけど
僕はエンターテイメントに徹している。
怖い話しを探すなら、この本…

ただ怖いだけでなく
大人でも楽しめるだけの
文章で書かれている。
怪談を読むときは
電気を消して
カーテンをして
目を閉じて
聞いてもらう
暗黒の世界にようこそ〜
という訳だ
コレが効果的面!
今日もオーディエンスは
いい反応をしてくれた…
学校では
「怖い話しのおじさん」として
妙な存在感を漂わせている…
読み聞かせに行ってきた
僕がいつも読むのは
怪談…
とにかく子供達を怖がらせるのが楽しい…
道徳性が高く
メッセージのある読み物が
好まれるようだけど
僕はエンターテイメントに徹している。
怖い話しを探すなら、この本…

ただ怖いだけでなく
大人でも楽しめるだけの
文章で書かれている。
怪談を読むときは
電気を消して
カーテンをして
目を閉じて
聞いてもらう
暗黒の世界にようこそ〜
という訳だ
コレが効果的面!
今日もオーディエンスは
いい反応をしてくれた…
学校では
「怖い話しのおじさん」として
妙な存在感を漂わせている…
タグ :読み聞かせ,怪談
2016年01月19日
現代の偉人

小5の次女の授業参観に行った
道徳の授業
「夢を叶える」がテーマだった
努力の末
夢を叶えた人として
イチローが
紹介されていた
偉人として…
偉人が現存する人物で
しかも僕よりも若い
ということに
時代の流れを感じた
子どもたちの将来の夢の中には
ゲームクリエイター
ユーチューバ―
があった…
時代は確実に
素早く動いている…
そういえば
3女は
テレビの画像を大きくしようとして
親指と人差し指を
懸命につけたりはなしたりしていたな…