2014年07月16日

農業生産法人とは?

7月14日の投稿で
「農業法人と農業生産法人の違い」について書きました。
農業生産法人とは?


「農業生産法人」は農地を所有できる。
それ以外の農業法人は借りることしかできない、と。

ただ、「違い」がわかっても意味が分かりません…

今回は、意味がわかるようなお話を少し…

もともとは、「農業生産法人」でなければ
農地を借りることもできませんでした。
農業生産法人とは?


それは、「農業生産法人」は農業者が作るものだったからです。

以前は、農家以外の人が、農業法人を設立することはできませんでした。
「農業生産法人」=農家の会社だったのです。

ところが、農業人口の急激な減少と高齢化の時代に入り、
農家以外の人たちにも農業をしてもらう必要が出てきました。

そのため、農家以外の人たちにも田んぼや畑を貸して
耕作をしてもらおう、と規制が緩和されたのです。
農業生産法人とは?


ただし、所有権に関しては、
農家の会社である「農業生産法人」だけに残されたのです…

そのため、「農業生産法人」は農地を借りることも買うこともできるが、
それ以外の農業法人は借りることしかできない、という違いが生まれたのです。

時代背景が見えると、
難しいことも少しはわかりやすくなると思います…

次回は、歴史をたどりながらお話しをしましょう…

それでは、今日のところはここまで…

ごきげんよう…





  • LINEで送る

同じカテゴリー(法律に関するお話し)の記事画像
心配ごと相談会
【土地売買③】完全に自分のモノにするために…
【土地売買②】登記について
喫茶店…?
ショップオーナーのみなさん…!
大丈夫でした!
同じカテゴリー(法律に関するお話し)の記事
 心配ごと相談会 (2016-02-09 04:18)
 【土地売買③】完全に自分のモノにするために… (2016-01-26 21:38)
 【土地売買②】登記について (2016-01-18 13:09)
 喫茶店…? (2014-09-02 07:53)
 ショップオーナーのみなさん…! (2014-08-28 10:11)
 大丈夫でした! (2014-07-15 10:29)

Posted by カフェマスター、ヤス at 11:37│Comments(0)法律に関するお話し
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
農業生産法人とは?
    コメント(0)